土壌汚染とは、土壌が重金属 ・有機溶剤 ・農薬 ・油など有害物質により汚染されること、またはその状態のことを指します。多くの環境問題と同じく、これが悪化すると人の暮らしや健康に悪影響を与えるものとされ、防止するための対策を行なっていくべきものです。
土壌汚染はゴミの廃棄とも深く関わりがあります。ゴミを適切に処理することは、こういった環境問題を防ぐためにも非常に大切です。
今回は、土壌汚染に関する原因やリスク、廃棄物との関係などについて取り上げていきます。
土壌汚染の主な原因
工場などからの流出
有害物質などの使用や排出がある工場で、それらが漏れたりすることにより土の中に入りこんでしまう恐れががあります。
土に埋められた有害物質が溶け出す
有害物質を含んだ廃棄物を土に埋めるなどすると、雨や雪などの影響により有害物質が溶け出して、土の中で広がってしまうこともあります。
また、不適切な方法でゴミを処理したり、不法投棄等行うとゴミの中に含まれている有害物質が流れ出して土壌が汚染される可能性があります。
大気中の有害物質が地面に蓄積する
大気汚染が土壌汚染の原因になることもあります。
排気ガスや飛灰などが地面に落ち堆積されることで土壌に染み込み、汚染の原因となる場合があります。
土壌汚染によるリスクとは?
土壌が有害物質に侵されるとさまざまなリスクがあります。
飲用地下水の汚染による健康被害
有害物質が地下水などに影響し、それを摂取することで健康被害が生じる場合があります。
実際に土壌汚染が原因で引き起こされた健康被害の事件も過去には存在します。
また、直接土壌に触れたり、乾燥して飛散したものを吸い込んだりなどした際にも健康被害のリスクがあります。
生物の死滅
土壌汚染が健康被害を及ぼすのはもちろん人間にだけではありません。
例えば汚染された土壌の有害物質が川や海に流れ出し魚介類に影響を及ぼすなど、自然生物にも影響を及ぼす可能性があります。
農作物の生育の阻害
土壌汚染により、農作物の栽培にも影響が出る可能性があります。
実際に起きた土壌汚染による公害
足尾銅山鉱毒事件
1877年頃、栃木県の足尾銅山から工業廃水が下流の農地に流入して蓄積し、廃水に含まれていた銅の成分によりイネなどの作物の生育に被害をもたらす「足尾銅山鉱毒事件」が発生しました。
イタイタイ病
富山県神通川の「イタイイタイ病」は土壌汚染による健康被害の代表的な件です。
神通川の上流にある岐阜県の神岡鉱山の排水に含まれていたカドミウムが農地に蓄積し、そこで生産された米などを食べたことが主な原因です。
土壌汚染の防止のため私たちができることとは?
個人や企業が土壌汚染の対策としてできることはさまざまです。
例えば、大気や土壌の汚染などにつながる排気ガスの発生を抑えるためなるべく公共機関を利用したり、農薬などの化学物質の使用を抑えることなどでも土壌汚染の防止につながります。
家庭では、油や洗剤などの廃棄量を減らすこともこういった環境汚染の防止につながります。皿洗いの際に油分を拭き取って水洗いしてから洗剤を使うなど工夫するのが良いでしょう。
廃棄物を正しく処理することも環境を守るためにも非常に大切なことです。廃棄物の不法な処理や投棄は有害物質の流出などを引き起こすなど環境にとって悪影響を及ぼす可能性も孕んでおり、法的に罰せられる行為です。
廃棄物の処理を委託する際も、きちんと必要な認可を受けた処理業者であることや適切な処理を行なってくれる業者であるか必ず確認するようにしましょう。万が一不適切な処理をされてしまった場合は排出事業者も同様に罪に問われますので注意しましょう。
さいごに
土壌汚染の原因やリスクや防止策などについて解説しました。
産業廃棄物処理において適切な処理ができる業者選びなど、困ったことや気になることがあればお気軽にご相談ください。